2012

2012-11-18

PSO2設定メモ (360ワイヤレス,JoyToKey)


PSO2の話。 cβ時期に登録したものの、MOにあまり良いイメージがなく、知り合いに付き合うていどでLv18ほどまで遊んでいました。 しかし、つい先々月末ほど、知人に誘われてゲームパッドの設定を軽くすませて遊びはじめたところ、思いもしなかったアクション性に惹かれ、案の定熱中してしまうのでした。 そんなこんなでハマりだして一月半ほど。 ゲームパッドのキーアサインも煮詰まってきたので、備忘録かねてメモ。 プレイ環境は、Xbox360...

2012-08-17

カルドセプト3DSの日記。


世界樹の迷宮4のために買った3DSですが1,2よろしく4でも途中(4階層)で停滞してしまったので、SQ4発売ちょっと前に買ってしまったカルドセプト3DSに再び転んでます。 PS2版を遊んだことはあるのですが身内対戦しかしてないので、ブック内のバランスをチェックするほどのやりこみはなく、カードパワーの高いもので大味に遊ぶ程度でした。 3DSはオンライン対戦できるので楽しそうと思う反面、ガチガチなプレイヤー揃いは怖いなーと震えながら(本当)昨日今日と1戦ずつプレイ! 結果は、8/15初戦はどさくさまぎれの2位、8/16の二戦目は戦略通りの1位でわりと嬉しい。ヽ(´ー`)ノ ポイント足りないのでノーマルA(護符なし)で遊んでます。 ランキングがガチな方が多いのかな。怖い…。 4...

2012-05-22

PC情報記録2012.5.22


PCのシステム入れ替えました。Ivy Bridgeです。CPUのグリスがどうこう騒がれてますが、OCしないのでTDP向上の恩恵受けられるかなと気にしていません。旧PCはM/B寿命のようで、 パワースイッチON→一瞬CPUファンが回り出すがすぐ停止 の症状に見舞われました。最初は電源が原因かと思ったのですが、古い(おそらく)無事な電源に換えても起動せず。Core2Duo世代からのアップグレードと...

Windows7 ファイルの関連付けでのコマンドラインオプションの使用方法


Windows XPまではExplorerメニューの「ツール → フォルダオプション」の「種類」の項目で、ファイルを開くときのコマンドを指定できました。その際に、コマンドラインオプションを指定することもできたのですが、Windows7 (おそらくVistaも)ではファイルを開くアプリの指定だけで、オプションを追加することができなくなっています。今回は、Windows7でコマンドラインオプションを指定しつつファイルの関連付けを行う方法の紹介です。GUIの画面からオプションを指定することは(おそらく)できませんので、Windowsのプロンプトからコマンドを実行する必要があります。必要なコマンドは...

2012-05-07

[和訳] "Silver Lining SFJ Remix"


Xbox360の80年代リスペクトなシューティングゲーム エスカトス。 見た目はちょっとチープですが、効果音と敵の出現パターンなどのすばらしいマッチングが見所で、私のお気に入りのゲームです。 マイナー処すぎるのか検索してもアレンジしている方が少なくて残念なのですが、めずらしくアレンジを発見。 Area1-4間のBGMの SILVER LINING のアレンジです。 聞くだけ集めるだけだと物足りなくなってきたので、拙いながらも和訳とかしてみました。Silver Lining SFJ Remix (Instruments Updated in the download link) http://www.youtube.com/watch?v=Kn3wZFidp4kFirst...

2012-04-17

Firefox ロケーションバー検索エンジンの変更(keyword.URL)


Firefoxのロケーションバー(アドレスバー)上で使用する検索エンジンの変更手順。 about:config の keyword.URL の値に検索URLのPrefixを入れる。 Google.com http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&q= Bing.com http://www.bing.com/search?q= GoogleとBingたまに切り替えて使っています。 ひさしぶりにBingにしたら検索表示ちょっと早くかんじたのでまた切り替...

2012-03-11

ScribeFire(Firefoxアドオン)でbloggerへ投稿。


bloggerは安定していて使いやすいのですが、画像投稿するときの手順が多いのとリンクつきの画像になるので、扱いやすいtumblrに移るか迷っていました。Firefoxアドオンを検索したところScribeFireというブログ投稿アドオンがあったので試用。画像アップロードはローカルorウェブから。アップロードUIもオーバーレイで現タブで出してくれるのも好印象。アップロードされたファイルはblogger編集画面からアップロードするのとは違い、リンクなしです。bloggerのUIでの投稿だと画像のサムネイルサイズは3種類から選べますが、画像のピクセル幅などの詳細は確認できないトコが不満。ScribeFireの画像サイズは直接指定なので、サイズが大きいときのリサイズ調整で数値に少々気を使いますがよし。アップロード先はbloggerと同じくGoogleのPicasaです。bloggerだとブログごとのアルバム(フォルダ)に自動で分けられますが、ScribeFireだとDropboxアルバムにまとめられるようです。この点だけScribeFireが劣るかなと思いますが、もしかすると分け方を知らないだけかも。ScribeFireでは改行を入れる際、EnterでHTML...

2012-03-02

Twitterオフィシャルでの改行反映。(Using each tweets' linebreak)


Twitterのタイムライン上では改行はTweetには反映されません。 このブックマークレット実行で表示中の各Tweetに含まれる改行を反映します。 javascript:var%20s=document.getElementsByClassName("js-tweet-text"); for(var%20i=0;i<s.length;i++){ var%20r=s[i].innerHTML;var%20r2=r.replace(/\n/g,"<br>"); void(s[i].innerHTML=r2);} 汚いスクリプトですが、とりあえず組んでみました。 G...

2012-02-29

PC情報記録 2012.02.28


ゲームは問題なく遊べていたのですが、PCIスロットのキャプチャボードが壊れてしまいました。 それから外部入力でのキャプチャを控えてたのですが、360とかPSPのゲームがいろいろ増えていったので、ゲームプレイ動画upしたい禁断症状が…。 しかし、myPCのビデオカードはRadeonHD4670で拡張スロットを2つ占有している上、もうひとつの空きPCI-Ex1 はビデオカードファンの下。 最近のキャプチャボードはほぼPCI-E対応です。 今さらVGA解像度はナァということで、ビデオカードを1スロット(PCI-Ex16)のモノに、空いたスロットにHDMIキャプチャボードをねじ込むことにしました。 2スロット→1スロット...